最近は月額制の動画配信サービスが増えていますよね~
しかも、非常のお得ですでに会員になられている方は多いかと思います。
動画配信サービスはそれぞれメリットもありますし、デメリットもあります。
今回紹介していくのは「Hulu(フールー)」です。
動画配信サービスのなかではかなり有名かと思います。
登録・入会方法やメリット、デメリットを紹介していきます。
2週間の無料トライアルができるので、まずはお試しで体験だけでもしてみてください!
Huluとは
まずは「Hulu」が一体どんなものなのかを紹介していきましょう。
すでにご存知の方も多いと思いますが、簡単に言うと“月額制の動画配信サービス”です。
国内外ドラマを始め、映画も見放題となっています。
“月額を払えば、見放題”、それがHuluの魅力です。
お持ちのパソコンやタブレットだけではなく、スマホやテレビなど様々なデバイスを使用することができます。
人によって接続したいものは変わってきますよね~
大きな画面で観たいからテレビがいい、という方もいると思いますし、一人で部屋で観たいからスマホがいい、という方もいらっしゃるでしょう。
登録すれば、いつでもどこでも好きなだけ楽しむことができます。
DVDをレンタルする時代からHuluのような動画配信サービスを利用する時代へと変わってきていると思います。
ちなみに、Huluは月額933円(税込1026円・iTunesStore決済だと税込1050円)なので、レンタルするよりも安いかと思います。
しかも店舗に行く手間もはぶけるので、とても便利ですよね。
現在、視聴できるコンテンツは約5万本!
アカウントを登録すると、はじめの2週間はすべてのサービスを無料トライアルできます。
無料トライアル期間中にぜひHuluの使い勝手を試してみてください。
正直、映画やドラマが好きな方はハマってしまうと思います・・・
特にドラマなんて、1話だけでは止まらなくなってしまい、朝から晩までHulu漬けで終わってしまうなんてザラにあるのでお気をつけください。
だいたい国内ドラマは1ドラマにつき10話くらいはあるかと思うので、その時点でレンタルするより安くなっちゃいますよね~!
Hulu無料トライアルの登録の条件
2週間の無料トライアルをぜひ利用していただき、Huluの魅力を存分に知っていただきたいのですが、どんなかたちで登録しても無料トライアルが適用されるわけではないので注意が必要です。
支払方法を設定する際に「Huluチケット」のみを選択してしまうと、2週間の無料トライアルが適用されません。
クレジットカード・PayPal・ドコモ払い・Yahoo!ウォレットなどの決済方法と合わせて登録する必要があるので、その点には注意してください。
とても難しい条件なわけではなく、登録の際にここだけ気をつけていただければ、無料トライアルができるので安心してください。
Huluチケットとは
“Hulu無料トライアルの登録の条件”で登場した「Huluチケット」とは一体どういうものなのかを説明します。
これは、プリペイド式のチケットです。
コンビニやオンラインショップなどで現金で購入可能です。
チケットは1ヵ月・3ヵ月・6ヵ月の全部で3種類あり、チケットに書かれているコードを入力することによって、購入金額分の期間だけHuluを利用できるというものです。
期間が終了すると、自動的に解約状態になります。
しかし、ほかの決済方法を登録している場合はそちらに切る変わる仕組みになっているので、その点には注意が必要です。
Huluチケットの期間が切れたから解約だと思っていても、クレジットカードなどを登録している方はそちらから引き落とされるということです。
Huluチケットは途中で追加することも可能です。
最大12ヵ月分まで登録しておくことができます。
Huluの登録・入会方法
- スマートフォン、タブレットで登録する方法
※今回はiPhoneを例にしていますが、スマホからでもタブレットからでも登録方法はほとんど同じです。
まずは、Huluにアクセスします。
そうするとこちらの画面がでてくるので、「今すぐ無料でおためし」をタップしてください。
※Android端末の場合、Huluのアプリからでも登録できます
次にアカウント情報を登録していきます。
Facebookのアカウントと連携すると、登録が簡単に行えますが、今回は連携しない方法を紹介していきます。
※メールアドレスは「happyon.jp」「hulu-japan.jp」からのメールを受信できる状態にしておいてください
決済方法を選択します。
先ほど説明したように、無料体験をするためにはここで注意が必要です。
無料トライアルを希望される方は、クレジットカード・キャリア決済・PayPalのいずれかを選択してください。
※Huluチケットを選択した場合、無料トライアル適用外になってしまいますのでお気をつけください
ここではdocomoを選択して登録を進めていきます。
「トライアル開始」をタップする前に、「利用規約およびプライバシーに関する声明に同意するものとします」にチェックを入れてください。
キャリア決済またはPayPalを支払い方法として選択した場合、支払い内容の確認へと進みます。
ドコモ払いを選択した場合、まずはdアカウントでログインします。
すると、このような画面がでてくるかと思います。
一見、支払いが発生するように感じるのですが、最初の2週間は無料トライアル期間なので、期間をすぎなければ発生しないので安心してください。
そして次に、決済内容確認画面が表示されます。
「spモードパスワード」または「ネットワーク暗証番号」を入力します。
※どちらも4桁です
最後に「承諾して購入する」をタップします。
決済完了の表示と共に、決済番号が表示されます。
「次へ」をタップしてください。
登録したメールアドレスに「メールのご確認」という件名のメールが届きます。
そしてメール内にあるリンクへと飛びます。
リンク先へいくと、メールアドレスの認証完了画面が表示されます。
これが表示されると、すべての登録が完了したサインです。
その後は、公式サイトやアプリで、登録したメールアドレス・パスワードを入力すればログインできます。
- パソコンから登録する方法
次はパソコンから登録する手順を紹介していきます。
まずはスマホやタブレットと同様、Huluへアクセスしましょう。
そして、「今すぐ無料でおためし」をクリックしてください。
Facebookのアカウントと連携する方は「Facebookで登録」をクリックしてください。
連携しない方は、登録に必要な情報を入力しましょう。
最後に決済方法の選択です。
何度も言っている通り、“無料トライアルを利用したい場合はHuluチケット以外を選択する”を忘れないでくださいね!
決済方法をクレジットカード・Huluチケットを選択した場合は、ここでカード情報やチケットコードを入力します。
すべての入力が終わったら、「利用規約およびプライバス―ポリシーに関する声明に同意するものとします」にチェックをつけてください。
そして、「トライアルを開始」または「入会する」をクリック。
決済方法をキャリア決済やPayPalを選択した方は、次の画面にて決済内容の確認をしてください。
アカウント情報が登録されると、登録したメールアドレスにメールが届きます。
メール内にあるURLをクリックしてアクセスすると、メールアドレス認証が完了します。
その後は、ログインする必要なく、すぐにパソコン画面での視聴が可能となります。
Huluのメリット、デメリットは?
最後にHuluのメリットとデメリットを紹介していきます。
まずはメリットからみていきましょう。
・「Chromecast」「Fire TV Stick」などのデバイスを使用することでテレビでも楽しめる。
・月額1000円程度で5万本ほどの作品が見放題!
・最新アニメの見逃し配信が多い
・キッズ向けページが充実している
・家族で共有して使用可能
・リアルタイム配信で観られる番組が多い
・支払い方法が豊富
・ダウンロード再生可能
などですね~!
実際に使用してみると、Huluの良さはより実感できるかと思います。
観たいものは人それぞれだと思うので、メリットも人それぞれ変わってきます。
ちなみにテレビに接続するデバイス「Chromecast」「Fire TV Stick」はスマホとの相性抜群なのでぜひ試していただきたいです。
次にデメリットをみていきましょう。
悪い点を知っておくというのも大切かと思います。
・5万本ほどの作品があるが自分が観たいものがあるとは限らない
・新作映画は配信されていない
・作品の入れ替わりが激しい
・韓流ドラマが少ない
などです。
作品の入れ替わりが激しいというのは、メリットでもありデメリットでもあるような気がしますね・・・
明日観ようと思っていて削除されているのは悲劇ですよね~
韓流ドラマが少ないので、韓流ドラマが目的な方には満足できないかもしれません・・・
でも、5万本ほどの作品があるので、楽しめることは間違いないでしょう!
とにかくまずは無料トライアルで使い勝手を実感してみるのがベストかと思います。
コメント