今年の目標として「ダイエットをする!」と決めたあなた。
もう2月になりましたが、この1カ月間ダイエットを続けることはできましたか?
「たった一か月間ですらダイエットを続けられなかった…」という人は、もしかしたらダイエットについて大きな誤解をしているのかもしれません!
正しい知識を身に付ければ、あなたのダイエットも間違いなく成功します。
今回は、ダイエットに失敗する人にありがちな5つの原因についてご紹介します。
①短期間で痩せようとしている
毎年ゴールデンウィークあたりから夏を意識するようになり、「このままじゃヤバイ!」と焦ってダイエットを始めていませんか?
ダイエットが失敗しやすいもっとも大きな原因は、ごく短い時間で痩せようと無茶なダイエットをしてしまうことです。
短期間で痩せるために極端な食事制限や激しい運動をしても、体がもたないので絶対に続きません。
しかも過激なダイエットは挫折したあとにリバウンドを起こしやすく、「また太っちゃった…」と自己嫌悪に陥ってしまいます。
「わたしって太りやすい体質なんだよねー」と言い訳しちゃう人の多くはこのパターンで、短期間で過激なことをしないとダイエットはできないと勘違いしているのです。
ダイエットの語源はギリシャ語の“dieta(生き方)”。
一時の我慢ではなく、一生続けられるような健康的な生活習慣を身に着けることが本当のダイエットなのです。
②体重を減らすことを目的にしている
体重が落ちてきたのに、お腹はぷよぷよで肌もガサガサ、おまけにスタイルまで悪くなっていく…。
そんな経験はありませんか?
「体重を減らすこと」をダイエットの目的にしている人は挫折します。
どんなに体重が軽くなっても、見た目が悪くなってしまっては元も子もないですよね。
食べ物の栄養から体の細胞をつくり出すことを「同化」といい、逆に体の細胞を分解してエネルギーに変えることを「異化」といいます。
実は、体脂肪は「同化しやすく異化しにくい」という性質があり、反対に筋肉は「異化しやすく同化しにくい」という性質があるのです。
つまり、過度の食事制限や激しい運動などでエネルギーが足りなくなると、体はあまり使っていない筋肉から先に分解してしまい、体脂肪はそのまま残ってしまうのです。
筋肉は体脂肪に比べて重いため、体重が落ちているのにお腹がぷよぷよで、しかも筋肉が落ちたスタイルの悪い体になってしまいます。
ダイエットの目的は体重を落とすことではなく、体脂肪を落として見た目をよくすること。体重にとらわれるのはやめましょう!
③食事量を減らすことが必要だと思っている
ダイエットするためにはお菓子も我慢しなきゃ!ご飯も減らさなきゃ!
そうやって抑えつけた食欲が爆発してしまい、もうダイエットがイヤになった経験はありませんか?
ダイエットに過激な食事制限は必要ありません。
食欲は生き物のもっとも大きな欲求なので、抑えつけようとしてもいつか必ず爆発します。
大切なのは、今食べているものの代わりに健康的な食べ物に置き換えることです。
たとえば、「チョコレートの代わりにミックスナッツを食べる」、「カフェラテの代わりにブラックコーヒーを飲む」、「白米を玄米に変える」など、太る原因になっている食べ物をダイエット向けの食品に変えてみましょう。
こうすればお腹が空いたときに我慢する必要もなく、長期間のダイエットが成功しやすくなります。
もちろんどんな食品でも食べ過ぎには注意が必要ですが、食事量を減らすのではなくカロリーを減らすことがポイントなのです。
④激しい運動が必要だと思っている
毎日1時間ランニングするって決めたのに続かなかった…。
こんな経験ありませんか?
健康的なダイエットにおいて体を動かすことは大切ですが、続けることができないくらい激しい運動は意味がありません。
女性が一日に消費するエネルギー量は約1200キロカロリーですが、1時間ランニングをしてクタクタになっても200キロカロリー程度しか消費できないのです。
それよりも少しずつ筋肉をつけて、何もしなくても消費されるエネルギーである基礎代謝を高めましょう。
筋肉をつけると「たくましくなり過ぎそうで怖い!」と心配かもしれませんが、女性はトレーニングをするほどエストロゲンというホルモンが分泌され、女性らしい丸みのあるシルエットを作ることができます。
また、食事の置き換えのように日常の活動も軽い運動に置き換えましょう。
エレベーターの代わりに階段を使ったり、車の代わりに自転車に乗ったりすることで無理なく消費カロリーを増やすことができます。
⑤強い意志が必要だと思っている
今回もダイエットに失敗した…わたしはなんて意志が弱いんだ!
そんな風に思ったことはありませんか?
強い意志が必要だというのは、ダイエットについての最大の誤解です。
意志の力に頼らないといけない時点で、そのダイエット方法では絶対に失敗します。
ポイントは、意志の強さに関係なくうまくいく工夫をすることです。
たとえば、家の中にポテチの買い置きがある状態で「ポテチを食べちゃいけない!」と我慢し続けるのはとんでもなく強い意志が必要です。
いつか誘惑に負ける日が来て、「ポテチ食べちゃった!もう失敗だ!」と泣くことになります。
意志の力に頼らないためには「家にお菓子の買い置きを置かず、代わりにミックスナッツを置く」などのルールを作りましょう。
「コンビニにポテチを買いに行く」よりも、「家にあるミックスナッツを食べる」という方がずっと楽ですよね。
つまり、「ダイエットのためになる選択をする方が楽」という状況を作るのが大切なポイントです。
ほかにも、自転車のカギを車のカギよりも手に取りやすい位置に置くようにすれば、「車よりも自転車に乗る方が楽」という状況を作ることができます。
誰だって誘惑には弱いもの。
だからこそ、意志の力に頼らなくてもダイエットを続けられる工夫をしましょう。
まとめ
あなたに心当たりのあるものはありましたか?
この5つの原因さえ避けることができれば、あなたのダイエットは間違いなく成功します。
今日から始めれば夏に間に合います。
自分の体がステキに変わっていくのは楽しいですよ!