甘いと太るイメージが強いため、ハチミツも太ってしまうのではないかと思っている人が多いです。
確かに甘い食べ物の多くが糖質が多く含まれているため太る可能性が高いのですが、ただ、ハチミツは痩せる可能性を秘めています。
そこで、ハチミツはなぜ痩せる可能性を持っているのか、隠された力と方法についてご紹介します。
ハチミツは砂糖よりもカロリーが低い!更にダイエット効果がある
ハチミツは100gで294kcalと、低カロリーの食べ物に比べると高いのですが、しかし砂糖に比べてカロリーが低いです。
それだけでは痩せられるわけではありませんが、ハチミツは砂糖に比べて甘みが1.5倍ほどあるため、砂糖を使うより少なく済むため、カロリーが抑えられます。
そして、ハチミツは他の甘い物に比べて脳のエネルギーになる効率が高いです。
実はこの脳のエネルギーになる効率の良さがダイエット効果が得られます。
寝る前にハチミツを摂取すると、脳のエネルギーが十分足りるようになり、質の良い睡眠ができるようになります。
質の良い睡眠をすると、成長ホルモンが多く分泌されるようになります。
成長ホルモンは脂肪燃焼を促してくれる働きを持っているため、寝ている間に脂肪燃焼ができ痩せることが可能としています。
健康のためにも、そして薄毛解消にも成長ホルモンの分泌が非常に重要となりますので、ダイエットだけでなく健康や薄毛予防にも寝る前のハチミツがおすすめです。
正しいハチミツダイエットの方法とは?
ハチミツダイエットは、やり方次第で太ってしまう可能性が高まりますので、正しい方法で行うのが大切です。
まず、ハチミツダイエットは寝る前にハチミツを摂取すればよいだけの簡単な方法です。
ハチミツをお湯に溶かして飲むのも良いですし、紅茶にはちみつを入れて飲むのも良くて、好きな飲み物で美味しくハチミツを摂取しましょう。
ただし、コーヒーはカフェインが多く含まれており、覚醒作用により眠れなくなるため避けることがおすすめです。
簡単な方法のハチミツダイエットですが、ただ、もっと痩せる可能性を高めるためにもいくつか注意しなければいけないポイントがあります。
まずハチミツはカロリーが砂糖よりも低いけれども多くの糖質が含まれていますので、飲みすぎるだけで糖質のとりすぎで太ります。
さらに、他の食べ物に含まれている糖質を多めに摂取してしまうと、ハチミツの糖質が加わることで多くなりすぎてしまうため、糖質管理が重要です。
もう一つ、糖質だけでなくカロリー管理もしないと痩せるどころか太ります。
ハチミツは低カロリーではありませんので、普段の食事にプラスしてハチミツを摂取すると、いつも異常にカロリー摂取量が増えてしまいます。
これもまた太る可能性を高めてしまうため、カロリー管理を十分に行うことが必要です。
注意点をよく理解してからハチミツダイエットを行いましょう。
ハチミツダイエットは本当に痩せるの?
ハチミツダイエットで一番知りたいのが、正しい方法を行うと本当に痩せることができるのかどうかです。
実はこのハチミツダイエットは、さほど高くなく、実際行った人で太ってしまった人が多めなのが事実です。
ハチミツダイエットは、脂肪燃焼が寝ている間にできる方法で、そこだけを見ると素晴らしいダイエット方法と言えます。
ただ、糖質とカロリーの摂取量が多くなりやすいという点があるため、ダイエット効果は高くないと言えます。
ハチミツはカロリーがお世辞でも低いとは言えず、砂糖に比べて低いだけです。
そのため、ハチミツを摂取する分食事の摂取カロリーを低くしなければいけなくなるため、いつものように食べていれば太りますし、管理していてもなかなか痩せるほど摂取カロリーを抑えることができません。
カロリーが抑えることができないと、睡眠以外に痩せる方法を実行しなければならず、運動も必要となる場合があります。
ハチミツだけで痩せようと考えている人にとって、カロリーと糖質の摂取量問題により、痩せるどころか太ってしまう結果になりやすいです。
では、効果が低いのならやらないほうが得策なのかというとそうではありません。
甘いものが大好きな人にとって、ダイエット目的で甘いハチミツを摂取することができるので、食に対するストレスが発生しにくくなります。
ハチミツダイエットは、どのようにダイエットしたいのかや、甘いものが大好きかどうかで向き不向きが出ますので、自分に合う方法かどうか確かめてから検討しましょう。
まとめ
ハチミツダイエットは、ダイエット目的で甘いハチミツを摂取できるため、甘いもの大好きにはもってこいの方法です。
ただ、ハチミツだけで痩せられるわけではないため、非常に簡単なダイエット方法ではないことを十分理解して始めるようにしましょう。