大阪府堺市の中学校で、男性教諭が体罰を行ったとして停職3か月の懲戒処分を受けていたことが発覚しました。
30歳の男性教諭ということですが、いったい何があったのでしょうか?
またどんな体罰を行ったのかも気になるところですね。
詳しく調べてみました!
ニュースの概要
事件の概要はこちらです。
大阪府堺市の中学校で男性教諭が体罰を行ったとして停職3か月の懲戒処分を受けました。
停職3か月の懲戒処分を受けたのは堺市立の中学校の男性教諭(30)です。堺市教委などによりますと、男性教諭は6月30日、市内の中学校で放課後に廊下で騒いでいた中学3年の男子生徒に対して、顔を複数回、膝蹴りしたり髪の毛をつかんだまま3階から1階に引きずりおろすなど10分間にわたり体罰を行ったということです。
生徒は頭や腹を打撲するなどして全治1週間のケガをしたということです。
さらに男性教諭は、近くにいた別の男子生徒がタブレット端末を持っているのを見て撮影していると勘違いし、頬を手の甲ではたき、膝を蹴ったということです。
男性教諭は「何度謝罪しても許される行為ではないと深く反省しています」と話しているということです。
停職3か月の懲戒処分を受けたということで、この男性教諭も反省をしているようですね。
最近は体罰にもすごく厳しくなりましたが、さすがに全治一週間の怪我を負わせるというのは問題ではないでしょうか。
いかなる理由があっても、暴力はいけませんね。
体罰があった堺市の中学校はどこ?
気になるのは、堺市のどこの中学校で体罰があったのかということですよね。
この事件は2022年7月にも報じられており、その時に学校が特定されています。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/ff9e349e5d3dd9bfc07a904708a8b7b0cadee766
この学校は「堺市立陵南中学校」であることが分かっています。
髪つかみ3階から1階へ 生徒に体罰の中学教諭停職、堺(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/L3A6VehzyA
堺市立陵南中— ネットぶらり旅 (@9VEaTRsa6ZPIZiX) September 16, 2022
ニュース映像などから、近隣の方をはじめすぐに陵南中学と特定されたようです。
体罰をした原因理由は?
今回の体罰の内容ですが、
・6月30日、放課後に廊下で騒いでいた中学3年の男子生徒に対し、顔を複数回、膝蹴り。
髪の毛をつかんだまま3階から1階に引きずりおろすなど、10分間にわたり体罰。
・近くにいた別の男子生徒がタブレット端末を持っているのを見て撮影していると勘違いし、頬を手の甲ではたき、膝を蹴った
原因としては、「廊下で騒いでいた」ということが理由のようですね。
確かに中学生で廊下で騒ぐことはよくあると思いますが、それで全治一週間の怪我を負わせるのはかなりひどいです。
ですがこの生徒にも問題があったかもしれませんので、状況を見ていないとなんとも言えませんよね。
さらにタブレット端末で撮影していると勘違いしたというのは、確認すればいいことなのでそれで体罰を行うのはよくありません。
体罰した男性教論の名前や顔画像は?
体罰した男性教論の名前や顔画像を調べてみましたが、こちらについては情報が出ていませんでした。
今回体罰を行ったのは、30歳の男性教諭。
しかし2022年7月にこの事件が報じられた際は、「20代」となっていたんですよね。
つまり、この7月~9月半ばまでに誕生日を迎えた教諭ということになります。
しかし個人の情報になるため、さすがに名前などの公表はありませんでした・・・。
処分が甘いと批判殺到
今回この体罰で「停職3カ月の懲戒処分」となったわけですが、これでは処分が甘いと批判が集まっています。
・え?停職3か月で済むの?クビじゃなくて?というか傷害事件じゃないのかしら。体罰で済ませていいのかなぁ。
・顔面にひざ、髪ひっぱり下ろす、勘違いして平手打ちってのは、子供みたいな低レベル・・・、ひざ蹴りって格闘技かなんかの真似事なのか、他の子供が、先生もやってたからと言って、この先生の真似をする、暴力の連鎖にもなりかねない。プロ意識を持って冷静に対処してほしい。
・生徒にでも何にでも暴力は賛成しかねる、素行が悪かろうと生徒に対して暴行を振るい怪我をさせたら単なる傷害罪
やはり「体罰」で解決しようとするのは間違っている、という意見が多いですね。
生徒は警察に被害届を出しているようで、それで停職が3ヶ月というのは甘いのではという厳しい意見も多くありました。
しかし実際には、生徒の素行はどうだったのかと教諭を擁護するコメントも多く、このニュースだけではどの程度の体罰だったのかが判別が難しそうですね。
世間の反応
・ただ騒いでただけで普通はそこまでしないと思いますよ。余程素行が悪かった生徒だったとか何か他にも理由はあったと思います。
暴力や体罰はもちろんダメだけど、そこばかりに注目しないで生徒側にも問題がなかったかしっかり精査してほしいですね。・校内の廊下で騒いでいた生徒、とありますが、その辺りの詳しい経緯はどんな感じなのでしょうか?
その生徒の普段の素行は?
これまでに同様の案件は?
注意や指導は?
具体的にどういう騒ぎ方をしていたのか?・体罰は駄目だけど、言うこと聞かない素行不良の子供もいるわけで。これはやり過ぎだと思うが何かと過剰に体罰って騒がれてたら、先生は言って聞かなきゃしょうがないってなっちゃわないのかな。
生徒についてがニュースでは書かれていなかったのですが、普段の素行がどんな生徒だったのかということは、気になりますね。
ただ生徒にはあまり問題がなく体罰が行われたとなると、かなりひどい「事件」かと思います。
まとめ
以上、堺市の中学校の体罰について調べてみました。
今は昔よりも体罰に厳しくなっていますが、それでもこうした事件になってしまうんですね・・・。
教諭は反省をしているようですし、3ヶ月後にはまた現場に戻ってくることになります。
決して同じようなことが起こらないようにしてほしいですし、生徒側にも生活態度に問題はなかったのか、そこも詳しく報じてほしいものです。