時事ネタ

渡辺昇議員が炎上!学歴・wiki経歴は元タレントだった!?妻・子供は?同性婚差別

投稿日:


ジェンダレスという言葉も知れ渡り、色んな形の恋愛や結婚も存在する今の時代です。

そんな現在に同性結婚についてとんでもないことをSNSで発信した議員が今問題となっています。

当然炎上ですよね。

差別発言をした議員について詳しく調べてみました。

渡辺昇議員が同性婚差別発言で炎上

同性婚の差別発言をしたのは愛知県議の渡辺昇氏です。

53歳ということですが、年齢的にまだ差別感を持っているのだろうと一言で言ってしまってはその世代の人に対しても申し訳ないです。

愛知県の渡辺昇県議(53)=自民=が、キューバで同性婚の合法化などの賛否を問う国民投票で賛成多数だったことを紹介したネット交流サービス(SNS)の投稿に対し、「同性結婚なんて気持ち悪い事は大反対」とのコメントを書き込んでいた。渡辺氏は3日、取材に対し「あのようなコメントを投稿し悪かったと反省している」と述べた。4日に抗議文の提出を予定している市民団体の関係者らと面会し、直接謝罪するとしている。

 渡辺氏は9月27日、ジェンダー平等を求める当事者団体「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」の井田奈穂事務局長がフェイスブックに投稿した記事にコメントを書き込んだが、現在は削除されている。

(記事引用元:毎日新聞)

 

現在は削除されているということですが、覆水盆に返らずとはよく言ったもので、一度言ってしまった言葉や行った行動はもう元には戻らないのです。

 

削除してもその発言はきちんと残っていました。

酷い差別発言ですよね。

同性婚は気持ち悪いって、あなたは自分の結婚がそんなに世間にとって自分にとって気持ちのいいものだったのですか?と聞いてみたくなります。

 

謝罪する以前に、書き込みをするときにもっと考えるべきでしたね。

 

この発言には反感を持った人が多く、かなり炎上しています。

渡辺昇議員の学歴(高校・大学)は?

このような差別発言をした渡辺昇議員の学歴について調べてみました。

 

最終学歴は大卒でした。

「日本大学文理学部史学科」です。

 

高校については公表されていませんでした。

渡辺昇議員は山口県出身なので、山口県の高校に通っていた可能性が高いですね。

渡辺昇議員のプロフィール、wiki経歴

では渡辺昇議員のプロフィールなど詳しく調べてみました。

 

名前:渡辺昇(わたなべのぼる)

生年月日:1968年11月8日(現在53歳)

出身地:山口県

身長:172㎝

 

2007年:愛知県会議員に初当選

2013年:建設員会委員長・名古屋競輪組合

2014年:地域復興環境委員会委員長・自民党県連青年局次長

2015年:文教委員会委員・競馬組合議会監査委員

2016年:警察委員会委員・自由民主党県議団副団長

2017年:警察委員会委員・競馬組合副議長

2018年:建設委員会委員・自民党愛知県議団政調会長

2019年:警察委員会委員・自民党愛知県議団副団長

 

自信のSNSの自己紹介には

 

「10代はアルバイト、20代はサラリーマン、30代は社長(東洋観光株式会社)、40代は議員」

 

と書かれていました。

 

ウェブで渡辺議員がタレント、フリーアナウンサーをしていたことがわかりました。

(画像引用元:https://w-nabe.jp/

2004年に掲載されたようなので、35歳頃にタレントやアナウンサーをやっていたようです。

39歳で愛知県会議員に初当選しているので、5年ほどは活動していたのでしょう。

渡辺昇議員の家族(妻・子供)は?

渡辺昇議員の家族構成については公表されていません。

 

53歳ということですし、議員ですと身を固めて家庭のある人が多いというイメージですがそこははっきりしていません。

愛知県議ですから、もしかしたら愛知県の人だったら「奥さんも選挙活動に協力してたよ」とか情報があるかもしれませんね。

 

子供についてはまったくわかりませんでした。

子供がいるとしても年齢的でみたら、すでに成人している可能性も高いですね。

 

いずれにしても、もし家族がいても今回の渡辺議員の発言と家族は無関係です。

決してご家族を誹謗中傷することはしないようにしてください。

世間の反応

渡辺昇県議の同性婚に対する差別発言について、世間の反応がこちらです。

それぞれの生き方もあればそれぞれの感じ方もあると思う。

例え受け入れられなかったとしても、公の方がそれをあからさまに(しかも相手を傷付ける言葉で)表に出しちゃうのは良くないと思うなぁ…。

法的に認められていないからこそ議論する必要があるんじゃないのかって話で、それをするのが議員さん達なんじゃないのかな。

 

気持ち悪いと思うのは自由

心は束縛されるものではない

その気持ちを言動や表情に出したり反対したらアウトなのよ。

それが分からないのがいわゆるカルト右翼

53才にもなって同性婚を気持ち悪いと投稿する是非が分からない議員

 

人それぞれにいろいろな考えがあるのは仕方ないことで、私個人としてもどちらかというと「好き同士なら別に勝手にすればよいと思うが、それをむやみやたらに受け入れろ、関心を持て、考えろ、敬え、愛せ、否定は一切するなという最近の風潮はいかがなものか」という考えである。

ただこの問題に関しては昨今「言ってはいけない」「これを否定する意見は誹謗中傷、ヘイトスピーチ」というのが世の中のスタンダードになりつつある中で、こういう発言をしてしまうとどうなるか、ということが客観的にかわらない、「今これを言ったら問題になる」というのが理解できない、そういう人物が議員をやっていること自体が問題。

 

「同性結婚なんて気持ち悪いことは大反対!」というのも表現がなんだかストレート過ぎてちょっと子どもっぽいかなと思いましたが、口には出さないまでもこのような考えの人は他にもいると思います。何の忖度もなしに思ったことをそのままストレートに言うのが子どもですが、大人だったら思ったことを反射的に発信するのではなく、発信する内容の取捨選択が大事と思います。ましてや県議会議員という立場にある人であれば、一般の人のそれよりはより慎重であるべきであったと思います。

確かに同じ考えの人も多数いるかと思います。

好きになる人の性別が自由なように、どう考えるかも自由ですから。

でもやはり県会議員という立場の人がSNSに思ったままを書き込むという行為自体はかなり軽率ですね。

まとめ

どんなことにかかわらず、人には人それぞれの気持ちや意見があります。

それを表に出し、声にあげてもいいものなのかどうかを判断するのが大切なのだと思います。

今回の発言はあまりにも軽率過ぎたでしょう。

ましてや色んな人の意見を聞き、まとめる側にいる人ですから、叩かれてもしかたのない発言でしたね。

-時事ネタ

Copyright© タカチャンネルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.