渋滞などで自分の車両が最後尾になるときにはハザードを出すようにしていますが、昼間はあまり目立たないので危険だなと思うことがあります。
最後尾になってもそれほど後ろを気にしたことはありませんが、後ろの車が突っ込んでくるということもあるのです。
最後尾に停まっていたのがバイクだったので、後ろから乗用車に突っ込まれた衝撃的なシーンが目撃されました。
バイクに乗用車が突っ込む事故の概要
事故があったのは2022年10月29日の午前10時過ぎでした。
天気も良く見通しもいい自動車専用道路でバイクに乗っていた人が宙に浮くという衝撃的な事故が起こったのです。
渋滞の最後尾に止まった1台のバイク。次の瞬間、乗用車が勢いよく突っ込みました。
この衝突で、バイクの前にいた軽乗用車と、さらにその前のバイクなど、4台が絡む玉突き事故が起きました。
事故があったのは29日午前10時すぎ、愛媛県宇和島市の自動車専用道路です。
警察によりますと、3人が軽いけがをしましたが、命に別状はないということです。
(記事引用元:テレ朝NEWS)
宇和島市の玉突き事故、突っ込まれたバイク運転手が宙に舞ってるのに軽傷とはhttps://t.co/jW0g7ichbc
— みつ・ばち (@mitsubachi10000) October 31, 2022
自動車専用道路ということなので、高速道路というわけではないのでしょうか。
前の車やバイクが停まっている状態からなのか、後方から突っ込んできた車のスピードが速く感じます。
躊躇なく突っ込んでる感じさえしますよね。
突っ込まれたバイクの運転手は宙を舞っていますが、軽症ということでホッとしました。
事故が起きた場所はどこ?
この事故が起きたのは、愛媛県宇和島市の自動車専用道路です。
ニュースの映像を見ると、下には川らしきものがあるので来村川だとしたらこのあたりかもしれません。
宇和島道路走ったことあるけど
新直轄方式で無料かつ市内縦断する下道が国道以外全くないから結構ここ混雑するのよ
トンネルと坂でどこもかしこも詰まるし合流車線も短いから危ないとは思ってた
4車線化してくれないと怖いよ https://t.co/dcbfnXKlul— タイスオス (@Wdh5BU) October 31, 2022
元々危ないと思っている人もいたようですね。
事故の瞬間動画・画像
バイクに乗用車が突っ込んだ瞬間動画がこちらのニュースです。
(画像引用元:Yahooニュース)
まったく前の車に気付いてないような速度で突っ込んできました。
いつも渋滞する道路だからなのか、バイクも前の車もハザードの点灯をしているのかどうか確認できません。
出していないようにも見えました。
バイクは人間が丸出しになっていますから、衝撃で飛ばされてしまうんですね。
でも挟まれなくてよかったと思ってしまいました。
とりあえずは軽症とのことでなによりです。
事故の原因は?
この事故の原因はなんだったのでしょうか。
〇緩やかなカーブだったため気づくのが遅かった
〇スマホやカーナビなど他の操作に気を取られていた
〇車内にいた他の人と話をしていて集中していなかった
〇居眠り運転
ハッキリとした原因はわかりませんが、前方不注意だったことは確かでしょう。
渋滞は何が原因かわからず、突然停車するから注意が必要ですね。
世間の反応
この事故に対する世間の反応がこちらです。
・生身のバイクで追突されたらたまらないわ。
運が悪ければ高架下に飛ばされていたかもしれないし。
突っ込んだ車は、前を向いて運転しているような速度にはみえませんが、報道するのは起きた事だけで、事故のその後調査した結果や、予防策、注意喚起の啓発活動はマスコミからまず見ない。
アクシデント系の事案は、普段から印象を植え付ける事で、今よりは多くの人が気をつけるようになると思いますが。
・バイクの方は大きな病院でCTスキャナで全身測定した方が良いよ。
前に車に激突された時、救急病院でレントゲンなどを撮影して外傷のみと言われたけど、呼吸がし難いし、腕が何か変だったので、大きな病院に行ってCTスキャナを取ってもらったら、あばら骨4本と肩甲骨1枚に罅が入っていた。
救急病院は迅速な処置が優先で、精密検査ではないので、意識不明の重体でもない限り精度は低いよ。
車の運転手目線がバイクより遥に高い位置なので、スマホとかカーナビ見てる人はヘルメットが一瞬目に入るだけになり、停車位置を間違えて一つ前方の車の後部近くで止まるブレーキ操作をする人が結構いる。
・今日その事故が起きる1時間前に一つ手前のインターで降りていたので、ゾッとしました。
事故の原因はスマホかはたまた前方不注意なのか定かではありませんが、ここのカーブは緩やかでありながら両壁があり、前方車が渋滞でとまることもあまりない箇所。
渋滞に気づきにくいところでもあると思いました。
明日は我が身!!本当に慎重に運転しようと思いました。今回の事故で死亡者が出ず、軽傷で済んだことは本当に良かったです。
・直接追突されたライダーが、あれだけ不意に無防備に追突されて、軽傷で済むはずがない。あくまで外傷の話だろう。
ヘッドレストのある四輪でも、追突されると首がむちうちになるのに、追突してきたクルマの前ガラスに叩きつけられた上に、前方に跳ね飛ばされてる。後遺症が残ってもおかしくない。
きちんと病院で検査を受けて弁護士にも依頼し、すぐに示談とか応じないほうがいい。
バイクの運転手が軽症との報道に対して心配をしている人がたくさんいました。
確かに直接車に激突されているのですから、あとから症状が出る可能性もありますね。
まとめ
車を運転するときには、どんな状況であっても気持ちを集中して前方も後方も気を付けなくてはいけないと改めて思いました。
自分が被害者になる可能性も、加害者になる可能性もあるのです。
どちらにもなりたくないですよね。
ハンドルを握ったら安全運転を心がけたいと思います。