食べ物やさんに行ってメニューを見て注文をしてから頼んだものが来ると「え?」と思うことありますよね。
私にも経験はあります。
多少違っても「仕方ないかぁ」と諦めますけど、あまりの違いにヤバいんじゃない?と話題になっているいくら丼があるんです。
どのくらいヤバいんでしょうね。
とれとれ市場のいくら丼がヤバいと話題!
いくら丼がヤバイと話題になっているのは、「とれとれ市場」で注文したものでした。
”とれとれ市場さん、消費者センター行ってもいいですかwww
殿様商売すぎるやろ(笑)”
とツイッターに投稿があったのは2022年11月3日でした。
文化の日で祝日だったので食べに行ったのでしょうね。
画像を見ると・・・「あ、これは違いすぎるわ」と思いました。
私がよくあるのはパフェです。
メニューのパフェには果物がたくさん乗っていて、たっぷりアイスと生クリームの上にはイチゴのソースがかかっているものを見て注文してみたら・・・ほとんどコーンフレーク。
くだものはバナナだけでイチゴなんて半個しかなく、しかもイチゴのソースってジャムかい!みたいな。
まあ諦めますけどね。
「二度とこのお店来るものか」とは思います。
とれとれ市場さんのいくら丼のヤバさ、気になりますよね。
とれとれ市場の場所は?
私は東日本に居住していて西日本にはほとんど行ったことがないのでまったく知りませんでしたが、とれとれ市場って大きなところなんですね!
(画像引用元:とれとれ市場公式ウェブサイト)
西日本最大級の海鮮マーケットということで、何件か店舗がありました。
おそらく「食事・軽食コーナー」だろうと思いクリックしてみると、いくら丼の画像も流れていましたよ。
それがこちら!
(画像引用元:とれとれ市場公式ウェブサイト)
たっぷりといくらが乗っていておいしそうですね。
とれとれ市場の場所はこちらです。
たくさんのコーナーがあるので、とても広いですね。
とれとれ市場
住所:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
TEL:0739-42-1010 フリーダイヤル:0120-811-378
営業時間
AM8時30分~PM6時30分(お食事はPM5時30分頃オーダーストップ)
ホームページには所在地や営業時間がこのように掲載されていました。
いくら丼の画像
では話題になっているとれとれ市場のいくら丼、どのくらいメニュー画像と違いがあったのかツイッターの投稿を紹介します。
とれとれ市場さん、消費者センター行ってもいいですかwww
殿様商売すぎるやろ(笑) pic.twitter.com/cgvGp2fuw0
— へいでい (@HEYDAY_rider) November 3, 2022
メニューではごはんがみえないほどいくらがかかっているのに、出てきたものは・・・いくら少ないですね。
わかりやすいようにいくら丼だけの画像で比較してみました。
いくらと錦糸卵と刻みのりと大葉。
同じ物がどんぶりには入っていますけど、違いすぎますね。
メニューのものなら1700円出しても食べたいけど、実際の物をみたら「これで1700円!?」となると思います。
これは愚痴りたくレベルですね。
とれとれ市場の評判や利用者の声は?
とれとれ市場の評判や利用者の声を調べてみました。
〇いい評判
海鮮はもちろん、梅やみかんなど、和歌山の美味しいものがいっぱいでした。
バーベキューコーナーでそのまま食べられる食材が売っていたり、海鮮丼など食べられるコーナーがあったりと、もっとお腹を空かせてきたらよかったと後悔しました。
外のフードコーナーにテーブルがたくさんあり、ソフトクリームやポテトなどの軽いものも食べられてよかったです。
お腹を空かせて、また是非行きたいと思います。
とれとれ市場、ずっと行きたかった場所で海鮮丼は絶対食べると決めてました
奮発した2100円のを食べたのですが、魚な身がプリプリで雲丹も入ってたのですが、濃厚な味わいでなんとも言えない美味しさでした。
〇普通の評判
アドベンチャーワールドでご飯を食べずに15:00頃到着。和歌山ラーメン、お寿司などをフードコートで食べましたが、普通~。味も価格も普通~。なぜ有名なのか不明~。
食堂の寿司は高すぎる様に思います。観光地価格なので、まぁいいかと言う感じですが、作り置きの寿司と言うことを考えるとちょっと‥。寿司が食べたいなら回転寿司屋に言った方が無難ですね。
市場の雰囲気は良かったです。外の施設でみかんジュース買いましたがみかん水みたいな薄さでした。たまたま混ざりが悪かったのでしょうが。
旅行してる感は出る施設ですので白浜に行った際は是非。
〇悪い評判
休業明けの3/10にまた海鮮丼が食べたくて行きました。市場内はいつもの音楽、と~れと~れ…でも、威勢のいい声もなく元気が、活気がありませんでした。海鮮丼は以前とは驚くほど残念な、がっかりな海鮮丼で、2度と食べないと思う。どこかのモールの海鮮丼の方がよほど美味しい。
昼食に利用!和歌山ラーメンを注文。麺はちぎれる。スープはまずい。ちなみに妻が食べたうどんも麺まずい。
こちらは「じゃらんNet」の口コミを参考にさせていただきました。
全体的に評判はよさそうでした。
ただたまに以前と全然違うとかまずいといった声もありました。
年末年始もやっていて、おそらく定休日などもなさそうな感じなので、もしかしたら料理を作る人や盛り付けをする人によって味が変わったり、見た目が違ったりするのかもしれません。
そうなってはいけないようにするのがお店側の責任でもありますけどね。
利用者の声で一番多かったのは「混んでいる」ということでした。
駐車場もない、午後になるとメニューが売り切れている(特に海鮮)などとても人気であることがわかりました。
世間の反応
今回ネットで話題になったいくら丼がヤバい!件について、世間の反応がこちらです。
・せっ..1700円…
これは…う、器がデカすぎただけですよね?(震え声)
・僕だったら間違いなく文句言う。
これを許すのは、ダメな消費者。
・僕も騙された事あります!!
泣きました
・とれとれはそんなもんです😢
近年出来たフィッシャーマンズワーフは定食頼んだらキンキンに冷えた焼き魚出てきた
みなさん同じような目にあっていることが多いようです。
←頼んだもの
→届いたもの pic.twitter.com/0xthiCYw9j— 宮内凛の本垢 (@rin_miyauchi) November 3, 2022
俺はコレでした…
同じやつで…静岡の人宿町にあるテキーラダイナーとか言う店です
2度と行かないと決めた唯一の店。笑 pic.twitter.com/fegVFpVqF6— たくや (@ta24681018) November 3, 2022
メニュー画像詐欺とでもいうのでしょうか・・・
とれとれ市場のいくら丼に負けず劣らず酷いものがたくさんあるもんですね。
ワクワクして待ってる時間を返して!と思うと同時に、支払うお金がもったいないとも思えちゃいます。
食べる楽しみは「幸せ」ですから大切なものですよね。
まとめ
話題になっているとれとれ市場のいくら丼についてご紹介しました。
同じような思いをした人がたくさんいることもわかりました。
メニューしか選ぶ選択肢がないのに、それとあまりに違うものが出てきた腹が立ちますよね。
こういうことが話題になって、いつもメニューと同じものが食べられるようになるといいと思います。
「詐欺だ!」と思われない程度の努力はして欲しいですね。