ニュース

山都こども園の給食配給業者はどこ?ガラス片が入った原因は?【福島県・喜多方市】

投稿日:


福島県喜多方市の山都こども園で10日、「ほうれん草ソテー」を食べていた園児2人が「口の中がじゃりじゃりする」と訴え、異物が混入していたことがわかりました。

山都こども園の給食配給業者はどこなのか、ガラス片が入った原因は何だったのかなどについて調べました!

ニュースの概要

喜多方市は、10日、市立のこども園で出された給食にガラス片とみられるものが混入していたと発表しました。

これまでのところ、けがや健康被害の報告はないということですが、市は調理中に混入したものとみて調べています。

喜多方市の発表によりますと、10日正午前、喜多方市立山都こども園で、5歳の2人の園児が、給食で出されたホウレンソウのソテーを食べた際に、「口の中がじゃりじゃりする」と異物の混入を訴え、確認したところ、1ミリから3ミリほどの透明で球状のガラス片とみられるものがあわせて3個見つかったということです。

この園児2人にけがはなかったほか、同じ給食を食べた職員と園児32人はほぼ食べて終えていたということですが、今のところけがや健康被害の報告はないということです。

市は、園児の健康観察を続けるとともに保護者に対して文書による説明や謝罪を行ったということです。

園児たちにけががなくて幸いでしたが、ガラス片が入っていたなんて危険すぎますよね…。

山都こども園の場所はどこ?

今回給食に異物混入していたこども園の場所がこちらです。↓

〒969-4133 福島県喜多方市山都町広葎田2415

喜多方市立山都こども園(認定こども園)

定員90名の認定こども園です。

山都こども園の給食配給業者はどこ?

今回異物混入していた山都こども園ですが、給食配給業者はどこだったのでしょうか。

現在のところ、給食配給業者については、報道されていませんが、給食は園内の調理室で調理されたものだったようです。

そうなると、別の給食センターで作られたものが運ばれていたというわけでなかったということです。

園に勤務する栄養士または、調理員が給食を作っていたということですね。

直接園に雇われていた人が作っていたという可能性もあります。

悪意がある行動とは思えませんので、ここで調理した責任者を特定することは控えたいと思います。

しかし、今後二度とこのようなことがないように、調理している方には細心の注意を払ってもらいたいと思います。

ガラス片が入った原因は?

まさか、給食にガラス片が入っているなんて思いもよりませんよね。

なぜ、ガラス片が入ってしまったのでしょうか。

報道によると、給食は園内の調理室で調理されたもので、使用されたオリーブオイルのガラス製の瓶に口の内側に欠けた部分があったことから、この破片が混入したとみられています。

オリーブオイルのガラス瓶が割れていたなんて…。

調理員さんもさぞかし驚かれたことでしょう。

調理中に、ガラス瓶を落としたりしたのでしょうか…。もしくは、購入した時から、ガラス瓶が割れていた可能性も無きにしもあらずです。

その場合、仕入れ先の責任も問われます。

山都こども園には、原因追及をしっかりと行なってほしいと思います。

今回は、園児たちにけががなかったからよかったですが、これで園児たちにもしものことがあったらと思うと怖ろしいです…。

今後二度とこのようなことがないよう、再発防止策をしっかりとたててほしいと思います。

世間の反応

世間の反応がこちらです。↓

「給食関係の仕事をずっとしています。異物混入を完全になくすことは困難ですが、減らす努力は必要と感じて仕事をしています。今回の瓶のひび割れは、おそらく硬い床に瓶を落としたことが原因ではないかと。そのあと、落とした後で「あれ?瓶割れてないかな?」割れていたら、思い切って使うのやめよう。ってなれば防ぐことができたかもしれません。 大丈夫だろう、が一番こわいですね。」

確かに、大丈夫だろうと判断して使い続けたなら、そこが問題ですね。思い切ってそこで捨てる勇気が大事だと思います。

 

「園児の食事にガラスって。怖い。 きちんと言える子だったから良かった。」

保育園児位だと、違和感があってもきちんと伝えられない子供も多いと思います。今回の子供たちは、しっかりした子供だったのでしょう。とにかく、被害がなかったことは本当によかったです。

「二度と無いように調理員さんは根本から意識改善しなければなりませんね。」

再発防止のためにも、調理員さんたちの教育をしっかりする、意識改善が必要かもしれません。

まとめ

今回は、福島県喜多方市の認定こども園で出された給食に異物が混入していた事件についてまとめました。

給食にガラス片が入っていたなんて、おそろしいですが、子供たちが今後トラウマにならないことを祈るばかりです。

給食を食べるのが怖いというような子が出てこないように、先生たちには、その後のフォローもしっかりやってほしいと思います。

また、今後子供たちに健康被害がでてこないことも祈るばかりです。

山都こども園にかかわらず、ほかの給食施設でもこのような事件は今後ないとは限りません。

調理員さんたちには、もう一度安心安全な給食作りを徹底してほしいと思います。

-ニュース

Copyright© タカチャンネルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.