若い男性が女性に興味があるというのは全く自然なことなのですが・・・
部屋に無断で侵入するのはよくないですよね。
名門大学野球部の部員が学生寮の女子学生の部屋に侵入し、逮捕されました。
慶應大野球部員が女子学生の部屋に侵入
女子学生の部屋に侵入したのは2022年9月、その後10月26日に逮捕され、11月15日に起訴されたのは、慶応大学野球部員の田中智貴容疑者です。
学生寮で女子学生の部屋に忍び込んだとして、横浜地検は15日、慶応大4年の野球部員の男(22)を住居侵入罪で横浜地裁に起訴した。
起訴状などでは、男は9月22日未明、自らも入居する横浜市港北区の学生寮で、無施錠の窓から女子学生の部屋に侵入したとしている。10月26日に住居侵入容疑で逮捕された。捜査関係者によると、容疑を否認しているという。
慶大の広報担当者は、「事実関係を確認し、厳正に対処する」と語った。
(記事引用元:読売新聞オンライン)
慶応大野球部員を起訴、窓から女子学生の部屋に侵入かhttps://t.co/XSfEwBBwlY#社会
— 読売新聞社会部 (@YOL_national) November 15, 2022
記事に載っている慶応大4年の野球部員の男(22)というのが田中智貴容疑者です。
田中容疑者もこの学生寮に入居していたということなので、自分の家みたいなものですよね。
鍵のかかっていない窓から侵入したということですが、目的は何だったのでしょうか?
4年生ですから進路も決まっていると思います。
犯罪を犯す理由がわかりません。
横浜市の学生寮はどこ?
田中智貴容疑者が女子学生の部屋に侵入した学生寮はどこなのでしょうか。
慶応大学ほ㏋にも学生寮はこれだけ掲載されていました。
横浜市港北区にある学生寮は
・日吉寄宿舎
・下田学生寮
・綱島学生寮
・日吉国際学生寮
・綱島SST国際学生寮
この中のどこかだと思いますが、特定することはできませんでした。
田中智貴の犯行動機は?
田中智貴容疑者はなぜ女子学生の部屋に侵入したのでしょうか。
考えられる目的は
・窃盗
・女子学生への好意
・女子学生の部屋への興味
このようなことが考えられますが、もしかしたら侵入した時間が「未明」ということなので(未明は午前2時台~午前4時台)お酒に酔って間違えて侵入したのかもしれません。
あるいはその女子学生と親密な仲にあったのかもしれません。
あくまで私の憶測なので、事実はこのあとはっきりすると思います。
田中智貴の顔画像やSNS、経歴は?
田中智貴容疑者の顔画像はこちらです。
(画像引用元:慶應義塾体育会野球部㏋)
Facebookでは同姓同名の人が多く、個人情報などは掲載されていなかったので特定することはできませんでした。
インスタも本人はやっていないようですが、慶應義塾体育会野球部のページには掲載がありました。
この投稿をInstagramで見る
氏名:田中智貴(たなかともき)
ポジション:投手
投打:右右
身長・体重:176・75
学部:法学部法律学科
出身高校:慶應義塾高校
生年月日:2000.07.25
こちらが田中智貴容疑者のプロフィールになります。
慶応義塾高校から慶應義塾大学への進学なのでエスカレーターだったのでしょう。
もしかしたら家柄のいいお坊ちゃまとか、裕福な家庭に育ったのかもしれませんね。
大学4年生ということなのでこれからの進路について、慶應義塾体育会野球部の㏋に他の方の進路先は掲載されていたのですが、田中智貴容疑者についてはこのようになっていました。
「非公表」ということです。
事件のせいかとも思いましたが、他にも非公表という人もいることからなにか別の理由があるのかもしれません。
世間の反応
この事件に対する世間の反応がこちらです。
慶應大学野球部は去年も持続化給付金詐欺で現役部員が逮捕されている。野球部として法令順守(というより犯罪を行わないという単純なこと)を誓っていなかったのだろうか。
連帯責任という考えは好きではないが、今後もこういうことが続くと大学の野球部としては活動休止ということも検討せざる得なくなってくるのではと思う。現役部員の人たちは自分たちの行動が自分たちの首を絞めることもあり得るということを肝に銘じて、これ以上犯罪に該当するような行為を行わないよう部員全員で徹底してほしい。
オリンピックの贈収賄の2億円も慶応附属上がりで、慶応のホームページの野球部のページによると、この方も附属からなのですね。
何となく、今回のような事件が慶応では目立つように思います。知名度のある慶応ということで注目される傾向を考えると、同大学の学生たちも日頃から言動には気をつけた方が良いと思います。
何となく、各大学とも定員数が削減された一般入試枠から苦労して入っている学生のお陰で、表向きの偏差値を維持しているようなもので、附属などからはどうなのかと思ってしまいます。
条件反射的に部の連帯責任を問うのはどうかと思うが、すでに部員が起訴までされていて、逮捕は六大学リーグ戦実施中だというではないか。高校野球などなら、その是非はともかく、参加辞退・部活動自粛が通例であるケースだ。起訴後も判決確定までは推定無罪だから部として対応しない、有罪確定でも部員の個人的不祥事(かどうかも要検証だが)には部は責任を負わない、が慶應義塾大学野球部の方針であるなら(それはそれでひとつの見識)、逮捕(遅くとも起訴)の時点で、場を設けてそういう部の方針と爾後の対応の説明くらいはするべきだろう。今に至るも一言もなし…というのでは、あまりに無感覚、厚顔無恥と感じざるを得ない。
慶大の広報担当者は、「事実関係を確認し、厳正に対処する」と語った。
つまり、不起訴になるように指導し、そうなったらシレっと卒業させます。当校は学生をとことん守ります ってことですね。
マスコミ関連者は慶應出身者多いし、このニュースもこれ以上大きくならないかな。
アメフト部の醜聞もつい最近?マスコミや、広告主に出身者が多い名門校は、悪いことしても深掘りされないですよね。
慶応義塾大学のイメージや、高校野球と大学野球の違いに疑問を持つ人が多いようです。
これが高校野球だったら、確実に連帯責任として試合には出場できなくなるケースですね。
まとめ
慶応義塾大学野球部の男が女子学生寮に侵入した事件でした。
起訴されたということは、警察ではおそらく「不法侵入」とか「窃盗」などの事実を掴んでのことだと思いますが、まだその理由も状況も報道はされていません。
今後、田中智貴容疑者について詳しいことがわかる日は来るのでしょうか。
慶応大学はコメントを発表していますが、野球部はまるで無関係のような感じがします。